平均的若手社会人の日常

主に共通言語となりうる話題(スポーツ、流行、映画、ゲーム)について紹介する

脳天が気になる方いませんか?

自分が高校生になってから気づいたというか、気になり始めたのですが、

 

頭のてっぺんあたりのある箇所がものすごく気になるんです。

 

手の指で撫で回すように軽く触るとものすごく凝りが解されて気持ちがいいんです。

 

これはいったいなんなのでしょう。

 

触ろうと思えば一生触ってられるし、よくわかりません。

 

ネット上を調べても何も似たような症状の方もいないし、どういう現象なのか。

 

 

体力テストで一年で満点をとった話

某格闘家の体力測定の動画を見て思い出したので書きます。

(この記事は体力測定の点数を伸ばしたい方に向けて書いてあります。)

満点が取れなくても、一気に伸びると思うので参考にされてみるといいと思います。

 

需要があるかわかりませんが、50m走と立ち幅とびさえ8点以上現時点で取れるならば満点は狙えると思います。

 

満点を狙うという目標を持つだけで、もう満点なんて取れるようなもんです。

なぜなら、体力テストで満点を狙おうと思う人はまず、いないからです。

(そんなに難しくないのに、一見不可能に見えるので、諦める人が多いのです。

ハンドボール投げとか、反復横跳びとか柔軟とか普段します?するわけがないんです。だからこそ特化して練習したら周りと差がつくんです。)

また、ブルーオーシャンな分野なのに、知名度は高いのでいろんな人にすごいと評価されます。

面接とかにコスパいいのでは?

 

閑話休題

 

まずはスペックをかくと

高校一年時→2年時

身長172→173

体重63kg→64kg

の普通の平凡男でした。

 

なんか学校生活もつまらんし、高校時代になんかやっときたいなと思っていた矢先に

 

体力測定がちょうどあったんでこの時に一年適当に練習してみるかと思ったわけです。

 

足だけは早かったんで、そこが満点を目指したきっかけですね。

 

正直、足さえ早くて足の筋肉量あれば満点なんて楽勝でした。

 

ここで各項目を見てみると

握力56kg以上

上体起こし35回以上

長座体前屈64cm以上

反復横跳び63回以上

持久走4'59"以内

シャトルラン125回以上

50m走6.6秒以下

立ち幅跳び265cm以上

ハンドボール投げ37m以上

合計80点満点ですね

(持久走とシャトルランは片方を選ぶ)

 

握力はハンドグリップを毎日テレビでも見ながら

適当に握ってりゃいい

(30kg→62kg)

 

上体起こしは痩せてて腹筋毎日適当にやればいい

(38回→58回)

 

長座体前屈も適当に柔軟やっとれば余裕

(20cm→66cm)

 

反復横跳びも痩せてて適当に横に飛ぶ動きを家ですれば余裕

(58回→72回)

 

持久走も健康のために家の周りを適当に走ってる時に段々スピードを上げていけば余裕

(111回→132回)

 

50mと立ち幅跳びは、、、これは才能いるかも、、

筋肉量の違いがもろに出るからね。

ただ、部活に入ってる人は頑張れば伸びるかもです。

(50m:6.7→6.3)

立ち幅跳び:270cm→293cm)

 

ハンドボールハンドボール買って公園とかで早朝に適当に投げときゃ勝手に投げ方がわかるようになる。

(12m→40m)

 

以上のように適当にやれば満点は取れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでものすごく簡易的に適当に記事を書いたように見えるだろうし

具体的な方法など書いていませんが、

結局適当でも、やるかやらないかが一番大事なんです。

具体的な方法なんてどうでもいいんです。

意識してやってれば勝手に具体的な方法なんて自分で調べるし、

勝手に身につくんです。

それを伝えたくて具体的な方法はあえて書きませんでした。

 

体力テストの項目は全てにおいて健康にいいし、

できて損することはありません。

 

毎日やらなくてもいいし、やる気があるときはやればいい。

 

意識して適当に実行する回数と時間を少し増やせば簡単に点数なんて伸ばせるんです。

 

やり方なんてやってくうちに勝手に覚えるし実行しましょう。

 

実行するためには、

考えないこと。

いちいち反省しないこと。

一回でもやること。

自分にとても甘くなること。

褒めまくること。

が大事かなと思いました。

 

この記事で自分に自信がつくような方がおられたら嬉しいです。

 

 

 

 

突然頭痛が始まった時

今日仕事中に頭痛が起こり、嫌な思いをした。

 

せっかくだから、自分が頭痛を治した方法を書こうと思う。

 

薬を飲めば楽だが、薬を使わずに直す方法はないかと探していたら

 

タオルを頭に巻いたり、風呂に入ると良くなることがわかった。

 

特に、鉢巻きのように頭にタオルを巻いて頭を軽く締め付けることで、

 

血行が良くなるのかわからないが、かなり痛みが和らいだような気になる。

 

ちなみに、朝の目覚めが悪い時にもタオルは使えて、

 

おでこのあたりと目の辺りをタオルでいくらか擦ってみると

 

朝のボーッとした頭が冴え渡って、体が軽くなる効果が自分にはありました。

 

何かとタオルは便利なので、車内や寝室に常備してみてはいかがでしょうか

 

 

金を稼ぎてえ

金を稼ぎたいですな

 

普通に会社行って帰ってきて適当にゲームやテレビ見て過ごす。

 

これが毎日続くと考えると気が狂う。

 

そんなテンション下がりまくりの日が月に一度はある。

 

そんな時に思うわけですよ。

 

どうやったら毎日違うことやって刺激的な毎日を送れるんやって。

 

金しかないんですよ結局は

 

金さえあれば選択肢はずっと増える。言わずもがな、わかるでしょう。

 

金を稼ぐためには、いろいろ調べてみたらとにかく行動することが大事らしい。

 

だからブログ再開してみた。

 

これからどうなるかわからんけど、いろいろやっていこうと思う。

 

 

ちなみに、今日はアンケートサイトやってみたけど30分くらいで(登録込み)五十円くらい稼いだだけです。

 

お子さんの小遣い稼ぎにはいいよね。

 

筋トレを一年継続する方法

長いようで短い一年でした。

ついに一年間筋トレを継続して

年齢20前半

身長175cm

体重は66kg→76kg

ダンベルプレスは片手15kg→32.5kg

まで記録を伸ばすことができました。

 

正直一年間さぼりまくって筋トレしてましたが、流石一年。

継続すれば結果出ますね。

会った人にゴツいね!と言われるくらい変われたのは予想以上でした。

 

で、タイトルの筋トレを一年継続する方法なんですが

シンプルに「どれだけ自分に甘くなれるか」が、

一番継続するには大事なんじゃないか?という結論に至りました。

 

著名なアスリートとか成功者の方って自分に厳しくストイックであれたから成功したっておっしゃる方が多いです。

 

だから自分も厳しくストイックに筋トレしよう!って言って筋トレし始めるのですが、2日でやめました。

 

そこで、一般人の自分にはストイックになれる原動力が備わっていないのに気づきましたね。

圧倒的にアスリートに比べてモチベを起こすメンタルがないんです。

 

でも、みすぼらしい身体から脱却したいので、とりあえず1週間に2回だけ5分の筋トレをしようと目標を立てました。

 

周りからはバカにされそうですが、このくらいハードル下げないと僕には実行できませんでした。

 

そして、この1週に合計10分の筋トレをこなしていくうちに、だんだん筋トレをせずに寝てしまう日があると嫌な気持ちになってきました。

 

そのおかげもあってか、2ヶ月も経つと週に2、3回合計3時間くらいの筋トレはいつのまにか出来るようになってきます。

 

筋トレ始めを低いハードルで乗り切れば、自然と体が動いて大きな目標も達成出来ましたね。

 

筋トレ開始から一年半ほど経った今、成功した要因をまとめて振り返りたいと思います。

 

2週間ほどやらない期間があっても、自分に甘いお陰で負い目を感じなかった。

筋トレどうしてもしたくない時はしなかった。

週に一回でもやれれば、いいと自分を褒めた。

誰にも筋トレをやると言わないことで、筋トレを休んでもいい週を作れて気長に続けられた。

 

結局僕が伝えたいのは、

継続が大事!一年やればその間サボってても結果は出る。

サボってるように見えて割と一年経つ頃には周りから見てもストイックに見えている。

継続するには、超低いハードルを継続して超えること。

 

最後に、自分と似た考えだったプロゲーマーウメハラさんの本を紹介しておきます。

 

1日ひとつだけ強くなる 梅原大吾

 

これを読めば習慣化して色んなことができるようになると思います。

 

この記事が誰かの役に立てれば幸いです。

それでは。

 

 

数独から考える神ゲーに不可欠な要素

自分でルールに沿った考え方で数字を解き明かすのは楽しい。

 

解放のアプローチの手段が複数あり、なおかつ複数を並行して使わないと先へ進めない仕様になっている。その方が効率も良い。手段を選ぶ判断力も必要になってくる。

 

アプローチの方法も相互作用があるので、あちこちから時間差を置いて数字を減らしていく仕様になっており気持ちが良い。

 

更に、回数を重ねるごとに無駄なところを見る必要がなくなり、作業が効率化していく。テンポも良くなる。

 

だがしかし、相手は存在しないのでどうしてもパターン化してしまい、ある程度コツがわかると作業になりつまらなくなる。

 

まとめ

ゲームを面白くするには一つの目標に対して数多くの手段を用意する必要がある。

その手段が有効かどうかをプレイヤーが判断し、なおかつその手段がバランス良く有効である必要がある。

逆に、プレイヤーが楽しむための心構えとしては、用意された材料を調べて使いこなせるまで練習し、手段を手札に揃えておく必要があるということだ。

これは何事にも通じることであろう。

メーカーはそれを自然とさせるように誘導させなければならない。

 

 

 

ウィッチャー3 レビュー

ある程度まで進めたので感想です。

 

2016年ごろ、ps4神ゲーということで購入しました。

Amazonのレビューは軒並み高評価で絶対面白いと思いました。

しかし、いざやってみるとゲーム内では初対面の知り合いの登場人物が多数いたり、移動がとてもめんどくさかったり、システムとUIが複雑で何をすれば強くなるのか?どういう進め方をすればいいのか分からなくなり数時間でやめてしまいました。

会話も単調で雰囲気が暗いし、アクションもボタンを作業みたいに押しているだけで眠くなるし全く神ゲーではありませんでした。

唯一グラフィックは良いと思いました。

 

 

そして、2年後の現在また起動して進めてみると、、

どハマりしました。

メインはもちろん、サイドクエストや依頼を通じての会話が最高に面白い。探索も未知の領域を踏破するのがワクワクして楽しい。

このゲームは自分の好きなように進めるべきなんだ。と理解しました。

ゲームをクリアしなきゃ!という観念に支配されるとこのゲームはクソゲーになります。

ウィッチャーの世界に入って冒険しよう!という心境でゲームをするとこのゲーム以上に没頭できるゲームはそうはないのでしょうか?

最初からストーリー無視で自分の好きなように行動して見てください。あれこれ試すうちにハマっていきます。

 

 

 

 

以下、2年前の感想

探索が面白い

武器や防具をフィールドから発掘するのが楽しい

ストーリーは微妙。お使いばかりでアクションもだめ

移動が苦痛で仕方ない。

人が多過ぎて、着いていけない

魅力的な敵キャラは多いけど、そこまでたどり着くのがしんどい。正直ゲラルトの友達とかどうでもいい。

面白いとは思うけど、それに見合う時間とストレスの負荷を考えるとあまり時間を裂こうとは思わない。